経営学
当たり前ですが、事務所の固定電話には営業電話が来ます。
スタッフさんがいるときは、基本的にブロックしてもらえますが、スタッフさんが不在の時間や、言葉巧みに取り次がせてきて話をせざるを得ない場合もあります。通常は「間に合ってます」と、即お断りしますが、今週は1件面白い営業電話があり、ついつい長話をしてしまいました。しかも、冒頭で取引につながならないことがお互い分かった上で、マーケティングについて意見交換をするという不思議な時間でした。
ここ4年ほど、経営学や会計学をいくつか履修してきたことで基礎的な考え方が身に付いてきたためか、そういった方面のコンサルタントであったり、経営感覚に優れた方とマーケティングや数字について話すのが楽しく思えることがあります。たまたまそういう人が営業電話をかけてきただけの話ですが、時には保育業界と全く関係ない人と経営関係の話をするのも悪くないなと思えるものです。
しかし、今回の事例は本当に偶然で、基本的にはネット回線とかコピー機、人材紹介といった営業電話は一切不要なのでくれぐれも誤解なさらないでください!
特定行政書士 寺島朋弥
■コメント
コメントはありません
※申し訳ございません、現在コメントフォームは閉鎖しております。